回答の精度は質問の精度に比例する

 

どうも、けーじゅです。

 

 

今日もタイで学んだことをアウトプットしていきます。

 

題名にあるように回答の精度は質問の精度に比例する。

 

 

当たり前だよって思いますけど、ぼくはこれを全然意識できてなかった。

 

 

例えば、大学生で野球をしていないぼくが、

野球選手にどうやったらそんなに野球が上手くなったんですか?

 

と質問するとします。

 

 

ただ、この質問をするだけだと

素振りを1日に何回して、夜は自分のフォームをビデオで確認していた。

みたいな練習スケジュールの話になる可能性高いです。

 

 

でも野球をやっていないぼくにとって、その話は正直あまり必要ありません。

 

 

例えば、ぼくがインターンで仕事を覚えているけど、マンネリ化してしまっているという現状があって、それを解決したいなら質問はもっと具体的になります。

 

 

いまインターンをしているんですけど、マンネリ化してしまっていて、昨日より今日の仕事を良くするという意識が薄くなっているんですが、○○さんは野球や練習に対してマンネリ化したことはありますか?

 

 

yesならそれの解決方法はなんでしたか?

noならどうしてマンネリ化しなかったと思いますか?

 

 

という風により自分の生活に落とし込めやすい質問ができます。

直接ぼくの生活に対して意見をくれるかもしれませんし。

 

 

忘れがちですが、質問するということはそれを聞いて自分の生活に落とし込む意識があるというのが前提です。

 

 

質問したいから質問しているんです。

 

究極、何か一生懸命に取り組んでいて、何か課題があれば自然とこういう質問になるのかもしれません。

 

 

 

ぼくはそういった意識がなかったですね。

せっかくすごい人がいるから質問しなきゃみたいな感じでした汗

 

学べました!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました😊